| 
  									 
      									 | 竹田市、中津市、佐伯市 高原の秋 「 茜 」 | Vol.1 |  九州本土最高峰を擁するくじゅう連山。この南に広がる草原は、まるで北の大地のような圧倒的なスケールで、遠く阿蘇まで続いています。
 
 10月、久住高原の「くじゅう花公園」では、100万本ものコスモスが満開を迎え、心地よい秋風が爽やかな香りを運んでくれます。11月に入ると高原の空はいっそう高くなり、一足早く冬支度が始まります。
 
 この頃から、県内各地が色付き始めます。
 福沢諭吉生誕の地、中津市にある紅葉の名所「耶馬渓(やばけい)」は、切り立った断崖と深紅に染まった紅葉が眼前に迫り圧巻です。
 
 また、水と紅葉のコントラストは、絶妙な美を醸します。祖母傾山系(そぼかたむきさんけい)より流れ出る落差約80メートルの観音滝は、花崗岩の岩肌と紅葉の美しさがあいまって妖艶な姿となります。人里離れた山中にあるこの滝は、疲れた登山者に癒しのひとときを与えてくれています。
 |   くじゅう花公園のコスモス   晩秋の久住高原   深耶馬渓(しんやばけい)中津市 |