 
								
  									 
      									 | 
      									  国東市(くにさきし)、姫島村 
										 くにさき姫だこ | 
       									 Vol.23  | 
   									  
								 
								 国東半島東沖(伊予灘)の「たこつぼ漁」で漁獲される「くにさき姫だこ(マダコ)」は、潮流の激しい所に生息していることから、身が引き締まり、足が短くて太いという特徴があります。 
 
 「くにさき姫だこ」は、輸入ものにはない味わい深さがあり、噛めば噛むほど味がでてきます。地元では新鮮なタコを生のまま刺身にしたり、唐揚げ、茹でだこ、たこめし、タコカレーなど様々な料理で食べています。 
   
 タコが捕れる夏や冬の海辺では、潮風に揺れる干しだこのカーテンが見られ、地元の直売所では「干しだこ」のほか、「たこの一夜干し」「たこめしセット」などのタコ関連商品が販売されています。 
 
 坐来大分では、11月8日(木)〜27日(火)まで「森羅万象の国 くにさき姫島フェア」を開催します。くにさき姫だこや車えび、銀たち(タチウオ)など、国東・姫島地域の秋の幸をお楽しみください。 
 
※銀たち 
 国東地域で獲れるタチウオのこと。国東市には、漁協直営のレストラン・海産物直売所「銀たちの郷」があり、太刀寿司やうな重風の太刀重などが人気のメニューである。 
  
 
 総合監修 金丸佐佑子(平成19年10月発行) 
 
   
								
						     | 
                            
							 
							国東市や姫島で作られる干しだこ 
							 
							国東市国見町で獲れたタコ 
							 
							タコ漁に使う壺 
							 
							坐来大分のたこめし 
						   |